2サイクルロードスポーツの分岐点

久しぶりにRZに試乗しました。いいですね。自然に笑みがこぼれます。

 

RZといえばヤマハ2サイクルを代表する名車というのは勿論ですが、過去の遺物として消えかけていた2サイクルエンジンそのものを、再び表舞台へと引き上げたという意味でもエポックメイキングな1台です。

 

RZの成功をきっかけに、その後国内2輪メーカー各社は2サイクルロードスポーツに力を入れはじめ、その後一大ブームとなった2サイクルレーサーレプリカへと発展します。最終的には排気デバイス(ヤマハのYPVS、ホンダのRCバルブ等)と処理能力を高めたCDIできめ細かい制御を行い、高回転域の圧倒的なパワーは勿論のこと、広い範囲で実用的なパワーを併せ持ったのでした。

 

一方RZはと言えば、それらの最終仕様2サイクル車とは比較にならないほどシンプルな構成です。YPVSを装備したRZ-Rとも違い、5000rpm前後には明確なトルクの谷が存在します。恐らく現代の評価基準では不合格になるのではと思わせるぐらいに(笑 ただそのおかげで6000rpmを超えた辺りからの加速が際立っており、明らかに排気量のクラスを超えた『胸のすく加速感』が味わえます。生産からすでに40年を経たマシンでありながら…。

 

もちろん谷よりも下の回転域を使えば、いたって普通のバイクとしてツーリングもこなせますが、明らかにキレイに燃えてないと思わせるこの谷を越えた瞬間、不揃いだった爆発が美しい旋律を奏でるように一気呵成にレッドゾーンまで回りきる感覚こそRZ最大の美点です。ショートホイールベースゆえ、フル加速に入ればフロントの荷重が抜けてステアリングから伝わるインフォメーションが希薄になりますが、それすらもいわゆる2サイクルらしさを際立たせる演出と思えるほど、色濃く昔の2サイクルマシンの魅力を凝縮した1台なのです。